MENU

がんサポートグループ企画・運営者のためフォローアップ研修会 開催のご案内

厚生労働省委託事業 がん総合相談に携わる者に対する研修事業では、「がんサポートグループ企画・運営者のための研修会」の修了者と対象としたフォローアップ研修会を開催いたします。

今回は事例検討に加え、がんのピア・サポーターの養成を行っている都道府県行政の取り組みや、がん診療連携拠点病院等でのがんサロン・ピア・サポーターとの協働事例の紹介、ピア・サポーターも含めた意見交換・情報交換の時間を設ける予定としています。

ピア・サポーターの方と直接お話しできる機会になりますので、サポートグループ活動、がん患者サロン活動などに携わっておられる方、ピア・サポーターとの連携について検討したいという医療者の皆様のご応募をお待ちしております。

がんサポートグループ企画・運営者のためフォローアップ研修会 概要

日  時:
令和7(2025)年11月8日(土) 13:00〜17:00
開催形式:
ハイブリッド開催
WEB:Zoom Meeting を使用
対面会場:ビジョンセンター有楽町 (〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-5-1 最寄り駅:JR山手線「有楽町駅」、
東京メトロ「日比谷駅」)
対  象:
2020(R2)~2024(R6)年度に9回開催された「がんサポートグループ企画・運営者のための研修会」を 修了された方
参 加 費:
無料
定  員:
40名(予定)

留意点

  • お申し込み時の留意点
    ・研修お申し込み後、研修のご案内は@east.ncc.go.jp からのメールから行いますので、受け取れるように設定をお願いします。
    ・修了証を全員に発行いたします。なお、(1)当日の出席(Zoomの視聴記録)、(2)研修後のアンケートの提出の2点が確認できた方に限ります。
  • Web参加の方への留意点
    ・研修会当日、ご自身でインターネット・Zoomにお繋ぎください。接続に関するサポートは行いませんので予めご了承ください。
    ・当日は多くの受講者が見込まれますので、余裕をもってご入室をお願いいたします。
    ・同一施設から複数人で申し込まれる場合、1人ずつお申込みいただき、当日は1人1端末での参加をお願いいたします。
    ・研修当日は、静かな場所と、安定したネットワーク環境で受講してください。自宅や職場にて、完全に一人になることが難しい環境下で受講せざるを得ない場合は、周囲の雑音などを軽減するため、イヤホンもしくはヘッドホンの着用 をお願いいたします。また、徒歩あるいは電車や自動車などで屋外を移動しながら受講することはお控えください。

申込方法

下記URLよりお申し込みください。

https://ws.formzu.net/dist/S82318344/

申込受付期間:2025年10月29日(水)17:00まで

プログラム(予定)

時間 内容
12:40 受付開始、Zoom 入室の許可
13:00~13:15 開会のあいさつ、オリエンテーション
13:15~14:30 事例検討
●グループワーク
●講義、ポイント解説
14:30~16:50 みんなどうしてる?ピア・サポーターとの協働:ピア・サポーターも交えた情報交換
●グループワークでの意見交換・情報交換
●ピアサポート好事例紹介
(1)行政の取り組み
(2)がん診療連携拠点病院での取り組み
●全体共有
16:50~17:00 まとめ、閉会のあいさつ

※適宜休憩を挟みます。

この件に関する問い合わせ先

厚生労働省委託事業 がん総合相談に携わる者に対する研修事業
日本サイコオンコロジー学会 委託事業事務局
Tel.04-7134-6986 | URL.https://www.peer-spt.org
Mail: info@peer-spt.org

Copyright(c) JAPAN PSYCHO-ONCOLOGY. ALL Rights Reserved